COLUMN
✴︎
2025
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2025年は何か新しいエネルギーが吹き込んで来ているような気がします。
やっと時代のトンネルを抜けそうか〜…という感じ。
これは占星術的解釈からでは全くなくて、あくまでも私個人が内側でキャッチしている感覚的なことです。
2000年代に急速化したIT革命がまるでワームホール(異なる宇宙へワープさせるトンネル)突入のように喩えると、そこを通過してひとまず出口(ワープ完了)を迎えるのが2025年というイメージです。
でも、人によってはデジタルなワームホールの中で悪酔いしてワープ完了出来ない人々もいて様々な混乱を招いているのが今の世の中。
IT革命の時代のワープ先の正しい集合場所が『なんとなく此処かな』と辿り着けた人々は、スマートな知性と慈愛の魂を持つはずですから、ワープ未完了や集合場所を間違えている人にも届くように、世の中に(デジタルデトックスの必要性も含めて)積極的に情報発信していくのも良いと思います。
それは特別な使命とかではなく、「これが私のスタンダード」として自分が何を重んじ、どのように日々過ごしているかを記録するだけでも意味があると思います。そこには時代と共存する尊さが表れるはずですから。
言葉の持つ力はより一層深まると思います。
ことさらその人自身の言葉で綴られた文言は、AIには無いバイブレーション(言霊)を持ちます。
何気ない一言が人を傷つけてたりしますが、何気ない一言がその人を救ったり目覚めさせたりします。
そういう意味でも、人間の言葉の力をシェアすることはこれから一層大切な機会になっていくかも知れませんね。一度も会ったことが無くても、どこかに刺さるメッセージを受け取れば、それも一つの「繋がり」に含まれると思います。
歌詞でもブログでも、刺さった文言から《なにかを感じる》ということをこれまで以上に大切に、その奥にあるメッセージに耳を澄ましてみると必ずポジティブな変化を招くはずです。
何故ならそれはセルフリーディング・内観に通じるからです。
デジタルなワームホールからワープ完了して培われるべきものの一つは、言葉への感性(感度)〜内観だと思います。
良い時代になって行きますように*
TAROT=タロー*奇跡のひととき
今年2024年の中で最も印象深い思い出を書き留めておきたいと思います。
と言ってもそれは、ここ1ヶ月の間の出来事です。
先月、義姉からある話を打ち明けられました。
それは、数十年振りに再会した義姉の親友Yさんのことでした。
Yさんは末期癌で、医師からも会いたい人には今のうちに会っておくように告げられ、躊躇いつつも義姉に連絡をしてくれたそうなのです。そして何度かYさんと会う中でひょんなことから私の話になり、Yさんが私のタロットを受けたいと言っている…と。しかし、死を前にしてタロットをお願い出来るものだろうか…ということでした。
私には充分に義姉の想いが分かったため、私なんかでお役に立てるなら是非Yさん宅を訪問したいと伝えました。ただ、Yさんは私のサロンごと "オーラを感じてみたい"そうなのでサロンでお迎えすることに。
Yさんは40年前に演劇を通して義姉と出逢っていて、私の夫とは昔一緒にパンクバンドをやっていたという間柄。夫の親族は義母を筆頭に演劇界に携わった人物が多く、夫がレコード音楽業界に進むキッカケを与えたのは義姉で、私とは同じ母校のOG同士。
そんな繋がりを持つ4人が集うことになったのですが、今回は更に、Yさんにアロマトリートメントを受けてもらうため義姉の娘Einaちゃんも参加することに。
サロンへ到着した時、Yさんはもうキラキラと満面笑顔で輝いていて、直前の体調を聞いて心配していた私たちは、この時を奇跡に感じました。
皆んなもう嬉しくてワクワクしながら、夫と義姉はランチの支度にキッチンへ。
Yさんからすると、そこに居るのは長年の友である義姉とその身内だけ。和やかなムードの中、タロットリーディングとアロマトリートメントを受けて終始ずーっとにこやかで本当に嬉しそうなYさん。。
その後、義姉のエスニック料理を囲んでの食事会。
✽- 𝑚𝑒𝑛𝑢 -✽
◯カオマンガイ(タイ料理)
◯韓国風そーめん ◯中華風コールスロー
◯抹茶プリン ◯チャイティー
どれも美味し過ぎて、特にカオマンガイは3回ぐらいおかわりした私…*
Yさんへの義姉の気持ちが詰まった時間はとても心地好く、そして奥深く、最後はYさんが、あ〜帰りたくな〜い♪と言うほどでした。
はじめはおそらく私も義姉も、Yさんに何かを『してあげたい』意識があったと思います。でも結果的にはその場に居る皆んなそれぞれが《何かを分け合って 必要な何かをチャージし合えた》そんな時間だったのかもね…と義姉と語らいました。
いや、もしかしたらYさんと義姉の向き合い方に、命と魂のやり取りを見たのだろうと思います。。
美味しい手料理を食べながら皆んなの懐かしい思い出話でワイワイ盛り上がるなか、私は《そもそも…死は命の終わりとして忌むものではなく、むしろ"生の完成" として慈しむものなのかも…》 そんなことを感じていました。肉体の時間が迫っているYさんの魂が、肉体の枠を越えて輝いて見えたからかも知れません。。
肉体は この世に授かった命ある器
本体は魂
肉体には死が訪れるけれど 魂は永遠
Yさんから感じたのは、
そのバイブレーションでした。
Yさんはアーティストとしてもかなり秀でた方で、ご自宅の壁や家具には中世のタロットのような絵柄が施されていて、それはまるで私が愛用しているスカピーニのタロットから抜け出して来たような絵ばかりでした(Yさんはタロット未経験なのにです)。
タロットがオーラにまで刻まれているような私などと会いたいと思われたのは、何か不思議な導きにも感じます。
サロンから帰宅したYさんは、タロットリーディングを受けたことが本当に楽しかったと息子さんに語ってらしたそうです。(よかった…♡)
ところでTAROTは英語読みで『タロー』と発音しますが、Yさんの息子さんのお名前はなんと『たろう』さんなのでした…◡̈*
それから一カ月が過ぎ、
Yさんは天に召されました。
本当に最後の力を振り絞って、私のところへ来てくださったのだろうと思います。。
義姉と弔問に伺った際、息子さんに「実はTAROTって、英語ではタローって発音するんですよ…」と伝えると、タロウさんはとっても素敵な笑顔を見せて下さいました。。
TAROT=タロー。Yさんに教えておけば良かった〜〜!!というのが一番悔やまれることです。
そして、もっともっと早くYさんと出逢いたかった。。とっても…とっても素敵な方でした。
どうか安らかに…
このご縁に心から感謝します✴︎
✴︎Merry Christmas✴︎
小坊主な一年
今年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
私は今年は文字通り「掃除」に明け暮れ始めた一年でした。
何がキッカケかは忘れましたが、『自分を誤魔化したくない、偽りたくない』という思いが強まり、そこから何に着手するかと思えば、何年も放置していた庭の大掃除でした(笑)
気になっていたことがあっても直ぐに対処せずに様子見しながら「後回し」にして過ごすということはありがちですが、自分を騙しているような行為に思えて苦痛になって来たのかも知れません。
そして気付いたのは、掃除を始めると不思議なほど自分の内側の観察が始まる。
内観です。
私にとって、掃除は『内観』。掃除そのものが誤魔化さない作業だからでしょうね。
なので、今年の私はまるで小坊主のように毎朝床の拭き掃除をしたり、時間が空けば次の標的に定めた場所の整理整頓をすることが殆ど趣味のようになってました。この『内観』の心境はとても興味深いので改めてまとめるつもりです。
私の場合の内観は、矛盾を無くしていくような感覚。今抱えている感覚や感情を『答え』とした場合、そこに至る『式(原因)』を求める感覚です。
スッキリします。
さて、今から正月用のお煮しめを作り始めたいと思います。
今年も一年ご愛顧をいただきありがとうございました。
2024年が皆様にとって晴れやかな一年となりますように。
良いお年をお迎えくださいね*◡̈*
やっと復活
日頃から感染症対策には細心の注意を払っていましたが、8月後半から家族全員コロナに罹ってしまいました。数日の間隔を空けて発症したため、対面のお休み期間が長くなっておりご迷惑をお掛けしております。
私自身は発熱と咽頭痛は2〜3日で回復しましたが、その後の鼻炎と気管支炎の症状が1週間続きました。インフルエンザより熱は軽く、治り際の咳痰と鼻炎がしつこい印象で、まさに新しいタイプの風邪を引いた…という感じです。
地球が沸騰しているという言葉が絵空事とは思えないような異常すぎる猛暑だけでも参りそうなところに、まさかコロナに罹患するとは考えもしない試練でした。
世の中のコロナ後遺症という言葉に正直ピンと来ていませんでしたが、自分が罹患してみて、なるほど…という感じがするほど、要は『普通の、従来の風邪やインフルエンザよりも抜けが悪い(回復期が異様に長い)』という印象です。でも、これはコロナの性質というか、恐らく、この異常に長い猛暑の疲れが溜まっていたのも関係している気がします。
まだ残暑も続くようですから、このような感染症は未然に防ぐためにも、少しでも喉に違和感を感じたら『人に移さないようにする』ことが肝心だと思います。
我が家のコロナ第一号は、職場の同僚から感染したようです。その方は咳が続きながら数日勤務、その後熱が出て初めて欠勤し、その日のうちにコロナ陽性と判明。その翌日、同僚である私の家族も発症。5日後に私も発症という展開からも、とにかく『人に移さないための判断』は大切だと思いました。
先日の大雨が抜けたあとの仙台上空には、やっと秋の気配が感じられました♪
もう少し暑さは続くようですが、季節は着実に移り変わっていますね。
まずはこの度の療養ではご心配ご迷惑をお掛けしました。気持ちは完全回復中ですが、体力の回復を見ながら仕事に復帰したいと思います。
皆様もどうぞご自愛下さい。