COLUMN
ワダツミの声
私はサイコメトリーをしますが、今から3年前、サーファーをしている方から「海と会話する感覚」について聞いたことがあり、その内容が私は大好きで、いつかブログでシェアしたいと思っていました。
その方はサーフィンをしに海に入る前に、爪先を波につけてみると、何故か分からないけれどその日の海が(自分にとって)安全か危険かが分かることに気付いたのだそうです。
たとえ予報では海が荒れると言っていても、波から「大丈夫」を感じた時はそのまま海に入り、波に流されたことは一度も無く、
反対に、どんなに予報では海は穏やかだと言っていても、波に触れた時に「入るな」と感じた時は、そのまま帰る。
でも、その「入るな」を感じているのに、天候も良いし予報も大丈夫だと言ってるしせっかくだから…と海に入ったことが二度あり、その二回とも流されかけたというのです。
※これらは個人の特異な感覚ですので、決して好奇心で真似たりはなさらないで下さい。
特に神秘的な感覚だと思うのは、〈海の向こうの水平線にピンクのモヤが見える、そんな日の海はとても穏やかなんだ…〉というもの。
私は日頃から、このように個人が無意識に自然とコミュニケーションを取っている細やかな感覚を知るのが好きです。その奥にあるスピリチュアルな呼吸を感じるので。
そしてこれらは、私個人が2011年3月11日の津波から受けた不思議な感覚とどこかで繋がっているのです。
あの日、最初の10分以上の揺れが落ち着いて少し経ってから、父の運転する車で近所の小学校へ娘を迎えに出た時のこと。家を出たその時、自宅傍の梅田川を逆流して来た津波が川の堀から溢れ出て、目の前の道路へ流れ込んで来たのです。
迫って来た津波とクロスするように横断したその瞬間、私は予想もしない不思議な感覚に入りました。
恐ろしいはずの津波から、何故か、静かに切なく囁くような「すまん…すまん…」という波動が入って来たのです。
その時は、その意味を考える余裕もなく学校に向かいましたが、あの不思議な響きは今だにジンワリと私の中に残っていて、そこから改めて感じたのは、そもそも海には命を守り育む意思はあっても、命を奪う意思は無いからこその、あのような物悲しい言霊だったのではないかということです。
それが、最初に書いたサーファーさんの感覚をすんなり理解出来た理由かも知れません。
だからというわけではないのですが、6月に目の手術を終えてから、早く体調を整えるためにスマホから流していたのは、まるで波に揺られているような音源でした。今も、寝る時はその静かな波音を付けっぱなしです。
母なる海…という言葉は、海と人との深い繋がりをとてもシンプルに表していると思います。
2011年から10年目のお盆。
私にも親戚やクライアントさんの中に、津波の犠牲になった方がいます。
この話が、津波で亡くなられた御霊への慰霊になることを願います。
detox
特にここ最近メディアを炎上させたニュースや、国や都や県を仕切る人々に共通して感じるのは、顔(顔つき)は魂を映す鏡なのだろうかということ。
彼らは社会的には『成功者』ですが、どんなに美しくカッコよく小綺麗にしていても、どこかその表情の奥に独特の暗い濁りを感じてしまうのです。
人を醜くさせるのはエゴと憎しみです。
δ株よりも恐ろしいのは、人間の醜悪なエゴ。
今の世の中はまるで、沈殿していた古い古い灰汁が沸騰して溢れ出ているよう。津波と共に陸地に届く海底のヘドロのように。
充分な時間もあった筈が、変異株に対してもはや打つ手なし、津波てんでんこ(津波の時は各自で逃げて我が身を守れ)のような事を言うならば、海の持つ浄化力の元にその肩書きにこびりついた芥も一緒に洗い浄めてもらって下さい。。
そんなことを感じます。
次は、海にまつわるサイコメトリー系の、少し不思議な話を書く予定です。
心のブラインド
なんだかまるで芥川龍之介が脚本を書いたのかと思うほど、生々しいほどの人間の醜悪さをメディア越しに見ることが多い今日この頃。
長年この仕事を通じて感じて来たことの一角を、全く知らない肩書きだったメンタリストの若者が色んな意味で象徴していたので少しメモします。
私には、その青年は分厚いアクリル板の自家製シェルターの中で中指を立てている少年に見えて興味深いのですが、実は近年あのような自己肯定感の強い人に悩まされて相談に来られるケースが多く、彼らとどう向き合うかということがリーディングのテーマになることが多いのです。
彼らは『事実』を重んじます。
個人の〈真実〉よりも社会の『事実』に重心を置くのは、社会の紛れもない事実に基づく方がハッキリ言ってスピーディーに成功できるからでしょう。
自分を守り固めるために、社会の事実を合理的に肯定していく。成功への欲求が人一倍強い人に多い傾向があるかも知れません。
例えば某氏の発言を一部要約すると、『(私よりも劣る筈の)あなたに何を言われても私の方が優っているという事実は変わらない(納税額に置き換えた反論)』といった自己優位性。例えるなら、この辺りが社会の構造を合理的に自分の味方につけたマウントの典型で、このような言動は社会で(肩書き的に)成功している人が口にしやすいのは昔から変わりませんが、メディア越しで目にすることは滅多にありません。しかも30そこそこの青年の言動などには。
そして厄介なのは、それらの根っこにある脆さと凶暴性、それらは何故か人を惹きつけたり共感性を招きやすいということ。今回の危うさは、どんなに誤りがあったとしても、メンタリストという肩書きは自身を如何様にも肯定する為の隠蓑に出来る。鉄壁のアクリル板越しにボクシングをしている人にすら見えます。
おそらく彼(彼ら)が鍛えて来たのは、そのハートやメンタルではなく、それをガードするアクリル板の分厚さだったのではないかとも思えます。
でも今回の某氏の場合、一歩間違えれば彼に心酔する人々への間接的な影響を考えれば、こんな形ではあっても釘を刺されたのは不幸中の幸いと言えるはず。
差別というものは本当に根深く、その種は幼い頃に植え付けられやすいものです。例えば家庭という他人が知り得ないプライベートな中での何気ない会話などで知らず知らず心の底に沈殿する形で。
ただし少なからず差別感情があるとしても、それをメディアで「好き嫌いレベル」で口にするなど論外ですが、それは『無知』だったからではなく、単純に本質的に他者へのリスペクトが低いからなのでしょう。
それにしても特にコロナ禍五輪を境に、強者の仮面(肩書き)がまるで透明アクリル板化したような、その存在意義を問い掛けているような展開が本当に続きますね。
対面かリモートか
コロナ急増やワクチンの供給不足でモヤモヤが続く毎日です。
数年前、国立大学が国から予算を得られない為に基礎研究が出来なくなっているという現状を個人的に耳にしていましたが、そのような影響で今、海外のワクチンに頼る結果に繋がっているのなら本当に残念でなりませんね。
それを物語るような、壊れたアンドロイドのような政治家の会見をニュースで見た時、この混乱ぶりもイヤなぐらい頷けてしまいました。。
何しろ変異し続ける得体の知れないウイルス相手のことなので、仮にワクチン接種を終えたとしても引き続き不要不急の外出は避けて、なるべく人と会わないように努力する(ため息)、、それで何とか今の爆発的な増加を食い止められるのなら、(首都圏の勢いの伝播力を考えれば)仙台という土地柄、今急増している変異株に対しては従来の感染予防に加えて更に強い自己管理を考えた方が良いのでは?という想いがあって、Newsのお知らせにリーディングはリモート推奨と更新した次第です。
対面とリモートの違いは
時々お客様から『(リーディングの精度のためには)やはり直接会った方が良いですよね?』と訊ねられることがあります。
私自身、プロ活動も30年を過ぎた今改めて感じることは、対面であっても電話であってもリーディングというものの精度は本質的に変わらないということです。リーディングそれ自体が、見た目から洞察・分析する行為では無いからなのかも知れません。むしろ実際は、目に見える情報は殆ど必要としないほど、霊視を含んだリーディングは時にはリモートの方が物凄い集中力に繋がりやすいと言える場合もあります。
また、対面で『人相も読んでいるんですか?』と訊ねられることもありますが、私はタロットカード(またはホロスコープのチャート)の相しか読みません。※霊視もタロットを媒介にします。
対面の場合、その場の空気で緊張・萎縮される方もいらっしゃる為、本当に初めての場合はリモートを申し込むのも一つだと思います。実際、全くの新規の方で少し緊張しやすい方の場合、電話越しの方がリラックスされている印象を受けます。
実際のタロットカードの印象
それと良く伺うのは、私が扱うタロットカード(主に使用するMedieval Scapini Tarot)の絵柄が一般的に良く扱われるライダーズ版などのカードと雰囲気が異なり、そのアーティスティックな絵柄を美しいと感じて下さる方と、逆にちょっとコワいと感じる方に分かれるようです。
※今日トップに置いたカードは、Mystical Momentsという2020年の新作タロットです。
また、私 峰レアがどんな人物なのか会って話したい、という心情で対面を望まれる方が多いのも事実なので、このコロナ禍の混乱の中ではありますが、リーディングをする側も受け取る側も、日頃から出来る限りの感染予防策を取ることでお互いを感染リスクから守りながら、タロットリーディングがお役に立って行けば幸いです。
災禍だからこそ心の換気
事実、10年前の震災時も今のこのコロナ禍も、災禍だからこそリーディングのような『自分の中を整理する時間』を望まれる方は非常に多く、震災時はライフラインや交通機関の寸断によってサロンに来られない方が急増したのですが、今は目には見えない不安に寸断されかねない時代です。ですが、幸いにも地上のリモートは果てしなく繋がっていますから、独りで抱え込みすぎないことが大切です。
一方で対面リーディングの場合は、セッションルームの雰囲気(最近は緩いbossa novaを流しています)や、実際に間近で見るタロットカードの芸術性、室内をうろつく丸っとした猫などに触れられるため、リーディング内容以外にも何かしらのオマケがあるかもという意味では、このコロナ禍での僅かな癒しのお役に立つかと思います。
ともあれ、こんなご時世だからこそ、心の中の掃除・洗濯・換気は普段以上に小まめにしたいものですよね。
私自身、良く見えるようになったせいで、暇さえあれば家の中の掃除でストレス発散しています。お陰で残る汚れは大物(天井や壁や庭や路地)ばかりになって、庭の鬱蒼とした雑草を見る度にグッタリしている8月初日です。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
月光浴(木星つき)
今宵の満月は色々と浄化してくれそうです。
木星も傍にあって、何でも聞き届けてくれそうです。
オリンピックに突入して、色々なことを感じて書きまとめているのに、この月を眺めていたら、全て浄められてしまった感じです。綺麗さっぱり。
でも一言。敢えて言葉にしてみるなら。ホントにこの国は何か、不思議な役回りに立つ運命にあるように感じます。
例えば、原爆、311、そして今回のコロナ禍五輪。
常に人類史上前例の無い、時代の流れの分岐に立つ展開になるのは何故だろう、、という辺りに想いを漂わせていると、少し不思議な感覚に入ります。
でも、そこで感じることは言葉にしない方が良いのだろうという気がします。良い意味で。